日本を代表するトップドライバーたちが真剣バトルを展開するインタープロトシリーズ。
今シーズンもSUPER GTやスーパーフォーミュラのチャンピオンをはじめ、日本のレースシーンの中心に立つドライバーがエントリー。
2022シーズン 開催スケジュール | |
第1大会 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第2戦) |
5月14日 (土) ~ 15日 (日) |
第2大会 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第5戦) |
10月22日 (土) ~ 23日 (日) |
第3大会 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第6戦) |
11月12日 (土) ~ 13日 (日) |
第4大会 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第7戦) |
12月10日 (土) ~ 11日 (日) |
女性ドライバー達の熱いバトルに括目せよ! 一番速いのはワタシだ!!
4年目のシーズンに突入するKYOJO-CUP。 女性ドライバー限定のプロレースシリーズとして誕生。これまでモータースポーツで活躍してきた女性ドライバーだけでなく、 多くのメディアやモータースポーツファンの注目を集めた。 新たなエントリーも増え、ヒートアップすることは確実。 大幅な進化を遂げるKYOJO-CUPに注目してほしい。
2022シーズン 開催スケジュール | |
第1戦 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第2戦) |
5月15日 (日) |
第2戦 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第5戦) |
10月23日 (日) |
第3戦 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第6戦) |
11月13日 (日) |
第4戦 (2022 富士チャンピオンレースシリーズ 第7戦) |
12月11日 (日) |
開催日 |
2022年5月14日 (土) ~ 15日(日)
|
入場料 |
富士チャンピオンレース 次回レース情報をご覧下さい。 |
タイムテーブル |
富士チャンピオンレース 第2戦 タイムテーブルをご覧下さい。 |
エントリーリスト |
富士チャンピオンレース 第2戦 エントリーリストをご覧下さい。 |
モータースポーツを体感できるサポートイベントも充実! もっと多くの人にモータースポーツを身近に感じてもらいたい。
そうしたコンセプトでサポートイベントを開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止として、パドック開催イベントは変更・中止になる場合がございます。
● インタープロトシリーズとKYOJO CUPの参戦ドライバーによるトークショー
● 3 ~ 6歳対象。親子無料自転車教室
え!?わずか30分で自転車デビュー!!
●【へんしんバイク】とは、ペダル無しのバランスバイクにペダルを装着すると、こども用バイク(自転車)に早変わり【へんしん】する、1台2役の3 ~ 6歳向けのこども用自転車(バイク)です。
● パドックエリアでペダルカーの展示・試乗・タイムトライアル・表彰式
(表彰選手はステージでドライバーと記念撮影)
● 14番ピットでレース車両の展示
● MIRAIの車両展示と試乗体験を実施します。
● 試乗場所: モビリタ
● 試乗受付: Aパドックイベントエリア
● こどもが運転できる水素自動車FC-PIUS、小さいMIRAIをお子様に運転して頂きます。
● ジャガー車両の体験試乗会(パドックで受付後にP1駐車場で試乗)
● M422マイティマイト / M274メカニカルミュール (車両が変更される場合があります)
● 建設機械(バックホー)に搭乗し、ご自由に写真撮影が出来ます。
● シートベルト安全体験と車両展示
● 高速道路事業のPR
● 自社製品の展示PR:人々の生活環境に有効なバイオのちから(微生物)のちからを借りてお風呂やリビングの防カビ・消臭をすることにより、人々の暮らしを豊かにし、安心・安全な人と地球にやさしい暮らしを目指した商品。お絵かきのできる商品を用意して、子供たちにお絵かきをしていただくコーナーも用意します。
● 強化クラッチの展示
● 自動車関連の自社製品の展示&PR
● レース撮影に適した超望遠ズームレンズを中心に貸出しを行い、富士スピードウェイ内の撮影可能エリアを自由に撮影していただけます。 (※人数限定の事前予約制となります。)
● ゴルフ体験とスナッグゴルフ体験