自動車競技には危険が伴います。競技会の組織、運営に関する者は、土地所有者、運転者、競技車両の所有者を含め、すべての事故のためお客様が損傷、死傷を受けた場合でも、これに対する補償責任は一切ありません。この点ご了承の上でご入場くださるようお願い申し上げます。
また、大会に於いて撮影された映像、写真及び音声に関しましては、公的報道を目的とする使用、または個人で楽しむ目的での使用以外は、主催者の許可なく無断で掲載及び商品利用することを禁じます。
決勝レース終了後、ピット裏エリアは立入禁止となります。
機材の搬出作業が行われますので、同エリアへの立入りは大変危険です。
立入りをお控えくださいますようお願いいたします。
また、ペット同伴についてですが、パドック内では安全上禁止しております。
盲導犬、介助犬以外のペットを連れて、パドック内への入場はお断りします。
ご来場のお客様にお願い
・当該管理施設内で許可なく、無人での飛行が可能な小型航空機(ドローン・ラジコン等)の利用はレース運営に支障きたす恐れがある為、禁止させていただきますので、ご理解をお願い致します。
・当該管理施設内での無線機使用は(UHF簡易業務、新簡易UHF、VHF簡易業務、レンタル波、デジタル簡易業務無線機)は無線機使用申請書を提出いただき当社の許可を得た場合のみ使用いただけます。当社の許可なく無線機の使用はレース運営に支障きたす恐れがある為、禁止させていただきますので、ご理解をお願い致します。
・多くのお客様にご利用いただくために、座席および観戦場所の確保はご遠慮下さい。また、グランドスタンドでの傘のご利用は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・下記の場合、該当物品を処分させていただく場合もございますので、予めご了承下さい。
(1)缶、ペットボトル、チラシ等での座席、観戦場所の確保
(2)レジャーシート、紐等での座席、観戦場所の確保
(3)粘着テープを使用した座席、観戦場所の確保
(4)鎖、ワイヤーロープ等を使用した悪質な座席、観戦場所の確保(撤去、処分の際に切断する場合もございます。)
・場内での遺失物や放置物、上記処分物につきましては、富士スピードウェイ(株)では一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
予選日無料入場クーポンを使って、予選日のみの観戦をご希望の方
<無料クーポン適用手順>
(1)入場ゲートにて2日間通し券(高校生以上1名様6,700円)を一旦ご購入いただきます。
(2)予選終了後、退場時に指定ゲート( 西ゲート2~5ブース)にクーポン券、GTサポーターズ会員カード、入場時にご購入された2日間通し券をセットでご提示ください。
(3)係員より、入場券払い戻し金(6,700円)をお受け取りください。
<注意事項>
※払い戻し時間は予選日15:00~19:00です。
※東ゲート・総合案内所等での払い戻しはできません。
※駅からのバスご利用の場合は、13:00~18:00イベント広場バス停検札テントにて対応いたします。(お帰りのバス乗車券ご持参の上、お越しください。)
※前売券、パドックパスなどの返金はお受けできません。
この度、グランドスタンド改修に伴い、グランドスタンド通路・階段部での避難動線の確保及び横断幕設置場所に関するルールを明確化いたしました。
安心・安全な観戦環境作りのため、お客様のご理解、ご協力をお願いいたします。
お客様のスムーズな移動及び安全の確保のため、スタッフが巡回し、避難動線に置かれたイスやレジャーシート、荷物、テープでの場所取り行為等を発見した場合は、撤去させていただきます。
※撤去物は総合案内所にてお預かりいたします。
避難動線 |
グランドスタンド1階 歩行者動線 |
最上段通路全域、各階段周辺 |
グランドスタンドの横断幕設置ルールを明確化いたしました。
1階 | 2階 | |
---|---|---|
設置 禁止場所 |
・ファンシート、グランドスタンドグループシート、バリアフリーシート(車いす席) ・最前列フェンス ・上記席のルーバー及び手すり |
2階席全域 |
設置 可能場所 |
・上記席以外の上段、中段の手すり ・上記席以外のルーバー |
なし |
注意事項 | ※強風で横断幕が飛ばないよう、しっかりと設置してください。 ※他のお客様の視界を妨げる等、ご迷惑になるような設置はご遠慮ください。 ※設置状況によっては、撤去させていただく場合がございます。 |
※ルーバーとは、グランドスタンド1階 歩行者動線に面している木枠の柵のことを指します。
お荷物を一時的に置く事ができます。
貴重品、危険物等は置かないでください。
破損、盗難につきましては責任を負いかねます。
ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
グリーンエリア | ブルーエリア | 色なしエリア | |
お荷物 | ○ | × | × |
ベビーカー等 | ○ | × | × |
レジャーシート | ○ | × | × |
簡易テント | ○ | × | × |
![]() |
![]() |
![]() |
緊急地震速報が「静岡県東部」に発表された場合、あわてず頭を低く保ち身の安全を確保してください。
運転中の場合は、ハザードランプを点灯しゆっくりと左側に停止してください。
なお、レース競技につきましては中断とさせていただく場合がございます。
大規模地震が発生した場合、グランドスタンドおよび建物内のお客様を対象に避難をお願いする場合がございます。
係員・場内放送の指示に従い落ち着いて行動するようにお願いいたします。
駐車場など広い平面地では、安全性が高いと判断されるためその場にて待機してください。
ただし傾斜のある斜面の場合は、念のため平面地またはお近くの駐車場への移動をお願いいたします。
また、構内道路の安全が確保されるまではお車の移動を規制させていただきます。
場内にてバーベキューなど使用されます「火気」類のご利用につきまして、お願いを申し上げます。
レースやイベントを広い場内でごゆっくりお過ごしいただけるように「火気」のご使用は禁止しておりませんが、お客様各位で、下記のルールをお守りいただき、事故や怪我のないようにお楽しみください。
(1)火災や事故防止のため、コース、パドック、ピット、スタンドなど「火気厳禁エリア」での使用はご遠慮ください。 (2)火災防止と施設保全のため、「直火」は絶対にお止めください。 (3)他のお客様にご迷惑が掛かる火気使用はご遠慮ください。 (4)カセットガスコンロなどの「火気」は、「使用上の注意事項」を厳守してご利用ください。 |
<ご参考>カセットガスコンロ使用上の注意(メーカー等で注意している事項抜粋)
・カセットガスコンロ利用時にはボンベの切込み凹部をコンロの容器受け凸部に確実に合わせてセットしてください。(誤って装着するとガス漏れや火災の原因となります。)
・カセットボンベは火気周辺や高温な場所には絶対保管しないでください。(車中など)
・カセットガスコンロを2 台以上並べて使用しないでください。
・ボンベカバーを覆うような大きな調理具(鉄板、フライパン、鍋等)は使用しないでください。
・アルミレンジガート等でコンロを囲った使用はしないでください。
・木炭などの火起こしといった、調理以外の用途に使用しないでください。
・ガス器具は使用前に異常がないか確認し、異常があった場合のご使用はお止めください。
・ガス器具は純正部品以外、絶対に使用しないで下さい。
・ガス臭や異常燃焼が見られる場合は直ちに使用を中止してください。